COURSES

文章講座にはいくつかのタイプをご用意しております。
下記の内容だけに限定しているわけではなく、
ニーズによって柔軟に対応してまいります。
ぜひお気軽にご相談ください。
 ご連絡は下の「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。

ライター直伝文章講座+「素読」

対象:高校生、大学生、社会人

文章作成のコツやルールを基礎から学びたい方

脳の活性化、文章のリズム感の習得、情操教育効果につながる「名文(『論語』その他)の素読」(詳細は下の説明をご覧ください)を採り入れ、「感性」を磨くとともに、文章力の向上につながる基礎知識、技術、文章のルール等を学んでいきます。

基本的には当方で場所と日程を検討して開催・募集をいたしますが、ご依頼があれば出張講座も行ないます。


★2時間単発コース

【内容】

1、名文(『論語』その他)の素読

2、読みやすく書く基本(プロット、音読、国語辞典)

3、一行目で勝負をかける

4、句読点の打ち方(練習問題あり)

5、同音異義語の使い分け(練習問題あり)

6、文献から「引用」する方法

7、プロット作成体験

★講座終了後、森末宛てに文章を送っていただければ、

ワンポイントアドバイスをいたします。

(※お1人様1回、1000字以内)


★2時間×3回コース

【内容】

1日目「技術編」

1、名文(『論語』その他)の素読

2、文章を書く手順

3、資料の集め方

4、プロットのつくり方

5、一行目で勝負をかける

6、文章のリズムについて

7、句読点の打ち方(練習問題あり)

2日目「ルール編」

1、名文(『論語』その他)の素読

2、「です・ます」と「だ・である」の使い分け

3、同音異義語の使い分け(練習問題あり)

4、仮名遣い、外国語の表記について

5、表記の統一について

6、商品名の普通名詞へのいい換え

7、「著作権」と「引用」の方法

3日目「応用編」

1、名文(『論語』その他)の素読

2、同じ言葉をなるべく繰り返さない

3、比喩表現のつくり方

4、「なぞかけ」を使って文章を考える(練習問題あり)

5、「論理の飛躍」「ダブり」に注意

6、国語辞典を使う大切さについて

7、作文練習およびワンポイントアドバイス


上記が基本パターンとなります。(内容は随時改良を加えてまいります)

個人向け文章講座を開催する際には、講習登録サイトの「ストリートアカデミー」に登録いたします。

受講を希望される方は、下にリンクを貼ってある「ストリートアカデミー」のサイトからお申し込みください。

不定期での開催となります。スケジュールが決まり次第、本サイトおよびストリートアカデミー、ツイッター、フェイスブック、ブログなどで日程の告知を行ないます。

「こんな内容の講座をしてほしい」というご要望がございましたら、ご相談のうえ、できるだけお応えしてまいりたいと思います。お気軽にお問い合わせください。

ご依頼による派遣講習料は「税別」、日帰り可能な京阪神滋賀奈良エリアは交通費込みといたします。

それ以外の地域は、交通費および宿泊費について別途ご相談させてください。


【料金表】
<2時間単発コース> 

〇当方主催文章講座(ストリートアカデミー)お1人様3,000円

〇派遣講習料 50,000円(税別)


<2時間×3回コース> 

〇当方主催文章講座(ストリートアカデミー)お1人様9,000円

〇派遣講習料 150,000円(税別)

『論語』とは 「素読」とは

『論語』とは、中国春秋戦国時代の思想家である孔子とその弟子たちの言行を記録した書物です。日本には約1600年前に伝わったとされ、以来現代に至るまで、私たち日本人の思想や生き方に多大な影響を与え続けています。特に江戸時代から明治時代にかけて、藩校や寺子屋などで「『論語』の素読」が行なわれ、幕末の英傑たちや明治の文豪らを育みました。

「素読」とは、意味を講義せずにひたすら「音読」をする学習方法です。脳が活性化されるとともに、リズムの良い古典の音調が自然に身について、感性が磨かれていきます。近年「素読」の効用が見直され、各地で素読教室が開かれています。

論語以外にも、文章のリズム感を養う訓練につながる名文をピックアップし、「素読」を行っています。

ビジネスパーソン向け文章力向上講座

対象:ビジネスパーソン

文章のまとめ方を基礎から身につけたい方

文章力の向上につながる基礎知識、助詞の使い方、句読点の打ち方、敬語の使い方などを学んでいきます。

「読みやすく」「伝わりやすい」報告書など、各種ビジネス文書のレベルアップにお役立ていただけます。


★2時間単発コース

【内容】

1、読みやすく、分かりやすく書く基本(プロット、音読、国語辞典)

2、助詞の使い分け

3、句読点の打ち方(練習問題あり)

4、敬語の使い方

5、同音異義語の使い分け(練習問題あり)

6、商品名の普通名詞へのいい換え

7、プロット作成体験

★講座終了後、森末宛てに文章を送っていただければ、

ワンポイントアドバイスをいたします。

(※お1人様1回、1000字以内)


上記が基本パターンとなります。(内容は随時改良を加えてまいります)

講座の時間や内容について、あらかじめご相談いただければ、できるだけご要望に沿った形で対応いたします。

下の「お問い合わせフォーム」からお気軽にご相談ください。

講師派遣料は「税別」、日帰り可能な京阪神滋賀奈良エリアは交通費込みといたします。

それ以外の地域は、交通費および宿泊費について別途相談させてください。


【料金表】
<2時間単発コース> 

〇派遣講習料 50,000円(税別)

コラボレーション

各種の勉強会や講習会、講演会を開催されている会社との共同企画、あるいは他ジャンルの講師との合同セミナー(例:写真講座と組み合わせた「フォトエッセイ・フォトブログ向上講座」etc.)など、さまざまなコラボレーションにも最大限お応えしてまいります。また、高校や大学といった教育機関での文章講座開催にも対応いたします。

ぜひ一度お問い合わせください!



※「お問い合わせフォーム」ボタンを押していただくと、新規ウィンドウが開きます。